活動報告-2025年2月-
2/22(土)、2回目となるお茶会珠洲市蛸島集会所にて開催しました!
13時の開場の前から、楽しみにしていた方が、続々と集会所に集まってこられました。
2時間という短い時間でしたが、30人以上の方がお越しくださいました。
今回は寒波襲来の寒い日でしたので、特製のぜんざいを振る舞い、心も体もあたたまってくださって嬉しかったです。
その他
全国からたくさんご支援いただきお預かりした支援物資をお配りしたり
ブックカフェのみなさんのご協力のもとたくさんの本が用意されたり
珠洲でセラピーを実施されている加藤さんかおりさんペアのお出かけセラピー
穴水からお越しくださった気功施術のヒロシネスさん
盛りだくさんの2時間でした。
「こういうところに来るのはドキドキしたけど、来てよかったわ〜!」
「周りは知らない人ばっかりやし仮設におっても息がつまりそうになるから、こういう場が本当に嬉しい、ありがとう」
「車もないし、どこも行けんから来てくれて嬉しいわ」
「本みたら、またかぎ針やってみようと思った」
などなど、
本当にみなさん喜んでくださって
私たちもたくさん元気をもらいました。

「こういうところに来るのはドキドキしたけど、来てよかったわ〜!」
「周りは知らない人ばっかりやし仮設におっても息がつまりそうになるから、こういう場が本当に嬉しい、ありがとう」
「車もないし、どこも行けんから来てくれて嬉しいわ」
「本みたら、またかぎ針やってみようと思った」
などなど、本当にみなさん喜んでくださって私たちもたくさん元気をもらいました。
「10月に仮設が決まってようやく珠洲に帰ってこれた。解体は3月や。家がないって辛いね。家の中のものも取り出せんわ」
ぽつりぽつり、お話してくださる方がいらっしゃいました。
笑顔いっぱいの方でしたが、気丈に振る舞いながらも震災の恐怖、こらからの生活への不安、寂しさ、いろんな感情を抱え生活してらっしゃるんだなと、ひしひしと感じました。
お話を聞くことしかできなくて無力だなと感じましたが、聞いてくれてありがとうと言われて、少し私も報われました。
口にはなかなか出さないけど、心の傷を抱えている方がたくさんいらっしゃるんだろうなと胸が痛みます。
すごくすごく小さい出来事かもしれないけど、これからもお茶会を定期的に開催するなど、少しでもみなさんの心が軽くなるお手伝いをしていきたいなぁと思います。
東京、岩手、栃木、金沢から本当にありがとうございました!
そして
チラシを配ってくれたり
鍵を取りに行ってくれたり
ぜんざい作りを手伝ってくれたり
準備後片付けを手伝ってくれたり
いつも地元の方が協力しててくださり
本当に感謝しかありません。
いつも元気に手伝ってくださるみなさん
本当にありがとうございます!







